PR

美容師にインスタでDMしていい?迷わず送れるテンプレ&マナーガイド【2025】

スポンサーリンク
DM

💇‍♀️美容師さんにインスタでDM、
迷惑かも…って思ってた?

実はいま、DMでの相談や予約
歓迎している美容師さんがすごく多いんです✨

この記事では、2025年最新版として、
美容師DMのマナーや例文を
わかりやすくご紹介します。

📌 この記事でわかること
・美容師さんにDMしていいの?
・予約・相談DMの書き方
・失礼にならないコツや例文🎀
スポンサーリンク

DMで美容師に相談・予約はOK?

「DMしていいのかな?」
「忙しいのに迷惑じゃないかな?」
そんなふうに迷う人、多いですよね。

でも安心してください🌿
Instagramでの相談や予約、
美容師さんはむしろ大歓迎のことが多いんです!

お店の営業時間外でも、
自分のタイミングで連絡できるのが
DMのいいところ。

「スタイル相談をしたい」
「サロンの雰囲気を確認したい」
そんな人こそ、気軽にDMしてOK💌です!

 

DMを使うときの注意点

ただし、すべての連絡をDMにするのはNG⚠️

💡 急ぎの内容は電話がベスト
・当日の遅刻やキャンセル連絡
・時間変更のお願い
→ 営業中はDMを見られない場合も

DMはあくまで“前もっての相談”
予約前のコミュニケーションにぴったり。

緊急時は必ず電話を使いましょう📞

 

画像が送れるのがDMの強み!

インスタDMのいいところは、
画像や動画でヘアスタイルを共有できること💇‍♀️

「こんな感じにしたい!」というイメージを
あらかじめ送っておくことで、
当日のやり取りがとってもスムーズになります✨

🎀 相談がしやすくなるDMの使い方
・気になるスタイル画像を添付
・今の髪型の写真を一緒に送る
・「○○さんの投稿を見て」など出典を伝える

髪質や長さによって、
希望のスタイルに近づけないこともあるので、
事前に相談することで失敗を防げます🌿

次は、DMを送るときのポイントや、
そのまま使える例文テンプレをご紹介します✉️

DMを送る前に確認したいこと

美容師さんにDMを送る前に、
プロフィールや投稿をチェックして、
「自分に合っているか?」を見てみましょう👀

💡 チェックポイント
✔ どんな髪型・技術が得意?
✔ カラーのテイストや雰囲気は?
✔ 投稿頻度や返信率の高さも確認!

美容師さんに送るDMの構成

DMでやりとりをスムーズにするには、
伝えるべき情報をシンプルにまとめるのがコツ🎀

特に初めての予約や相談では、
この順番が◎

🎀 基本構成
① 名前(フルネーム)
② 希望日時・希望メニュー
③ 髪型の相談 or 写真添付
④ 質問やお願いごと
⑤ 丁寧な締めの言葉

目的別DMテンプレート

📅 予約のお願い

はじめまして。○○(フルネーム)と申します。
インスタグラムの投稿を拝見して、
予約をお願いしたくDMしました。
希望日時:6月29日(土)午後
希望メニュー:カット+カラー
ご都合が合えばご案内いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

💇‍♀️ ヘアスタイルの相談

こんにちは。○○と申します。
投稿で見た○○さんのスタイルがとても素敵で、
同じような髪型にしたいと考えています✨
今の髪型の写真と、希望スタイルの画像を添付します。
私の髪質で再現可能か、
ご意見をいただけたら嬉しいです。

🧴 商品購入の問い合わせ

いつもお世話になっております。
先日おすすめいただいたトリートメントを
購入したいのですが、在庫はございますか?
お支払い方法や受け取り方法も教えていただけると嬉しいです。

NG&OK例でチェック

NGなメッセージ OKなメッセージ
「空いてますか?」 「6/29(土)午後に予約希望です」
「〇〇やりたい」 「投稿のこの髪型を参考にしたいです」
「名前言わなくてもわかるよね?」 「○○と申します。よろしくお願いします」

 

最新トレンド&便利機能

📸 DMで画像・動画のやりとりが
ますます便利に!
事前のイメージ共有は必須です。

🖊 メッセージ編集機能も登場!
15分以内ならDMの誤字もすぐ修正できます✨

✅ リクエスト承認制のアカウントもあるので、
送ったのに既読がつかないときは
「承認待ち」かどうかもチェックしてみて。

まとめ

🧾 この記事のまとめ
✔ 美容師さんにDMしても大丈夫!
✔ 急ぎは電話、それ以外はDMでOK
✔ 丁寧な文章+例文があると安心
✔ 画像添付や質問も気軽にして大丈夫💡

迷ったらこの記事を保存して、
次の美容院予約のときに使ってくださいね🔖

 

タイトルとURLをコピーしました