インスタの位置情報って、
1日経ったら消えるの?
そんな声をよく聞きますが、
実は「消えるもの」と「残るもの」があるんです。
しかも、機能によって仕組みが全然ちがうので、
知らずに設定ミスしちゃうことも…。

イヤかも…。
この記事では、
2025年の最新アップデートに合わせて
「どの位置情報がいつ消えるのか」を
わかりやすく解説していきます。
インスタの位置情報ってどこに出る?
インスタの位置共有は、
次の3つの機能に分かれています。
位置情報が出る場所
① フィード投稿・プロフィール内のタグ
② ストーリーズやノート
③ DM(ダイレクトメッセージ)での現在地共有
この3つは見える時間も消え方もバラバラなので、
それぞれ整理してみましょう。
ストーリーズ・ノートは24時間で消える
ストーリーズやノートに位置情報を付けた場合、
投稿自体が24時間で自動消去されます。
だから、位置も一緒に消えて安心。
「一日で消える」というのは、
このパターンに当てはまります。
友達とのおでかけやカフェ記録を
気軽に共有するのにぴったりです。
フィード投稿の位置情報は残る
一方で、フィードに投稿した画像や動画に
付けた位置情報は、
ずっとアカウント上に残ります。
投稿を削除しないかぎり、
誰でも場所を見られる状態が続きます。
プロフィール一覧にも、
地図機能にも反映されるため、
うっかりプライベートな場所を出すと
あとあと気になることも…。
DMの現在地共有は「時間で切れる」
DMでリアルタイムの場所を共有できる
「ライブ位置共有」も追加されています。
これは最大1時間で自動終了するので、
安心して使えます。
共有時間の選択肢はこの4つ
- 15分
- 1時間(デフォルト)
- 4時間
- 自分でオフにするまで
家族や友達に「今ここだよ〜」と
伝えるときに便利な機能です。
位置情報の不安、実はみんな感じてる
「うっかり場所を出しちゃってた」
「見知らぬ人にバレたらどうしよう」
そんな不安、実は多くの人が感じています。
とくに、自宅や学校など
プライベートな場所が表示されると、
ちょっと怖く感じますよね。

親にもバレてたかも…?
だからこそ、どこに・いつ表示されるかを
ちゃんと理解して使うことが大切なんです。
設定ミスで「思ってたより広く見られてた」例
よくあるのが、
「フォロワーだけのつもりが全体公開だった」
というケース。
とくに最近の「地図」機能では、
フォロワーが位置付き投稿を探しやすくなっていて、
思わぬ人に見られてた…なんてことも。
「親しい友達」リストを使ったつもりが、
選択ミスで全員に公開されていた例もあります。
位置情報を間違えて公開したときの対処法
① 投稿に付けた位置情報を削除
フィード投稿で場所を間違えたときは、
次の手順で編集できます。
投稿の位置情報を削除する方法
① 投稿の「…」メニューをタップ
②「編集」を選ぶ
③ 位置情報の右側にある「×」をタップ
④「完了」を押せば反映
② ストーリーズなら投稿ごと削除
ストーリーの場合は、
編集はできないので、
いったん削除するしかありません。
削除方法も簡単です。
自分のストーリーを開いて、
「…」→「削除」でOK。
③ DMのライブ位置共有をオフにする
リアルタイムで位置を共有してるときは、
チャット画面の上に
「ライブ位置共有中」と表示されます。
そこをタップすると、
「共有を停止」ボタンが出てくるので、
すぐに終了できます。
スマホ側の設定でも制限できる
実は、スマホ本体の設定でも
Instagramの位置情報をオフにできます。
アプリの中ではなく、
端末の「設定」アプリから行います。
スマホ側で位置情報をオフにする手順
①「設定」アプリを開く
②「プライバシー」→「位置情報サービス」
③ アプリ一覧から「Instagram」を選ぶ
④「許可しない」または「使用中のみ」に設定
これなら、アプリ側でミスっても
そもそも位置情報が送られません。
位置情報、実は便利な使い方もある
「こわい」だけじゃなく、
上手に使えばすごく便利なのも事実です。
待ち合わせや帰宅の連絡に使える
DMのライブ位置共有は、
「あと何分で着くよ」みたいな使い方ができます。
場所の説明がむずかしいときも、
リアルタイムの位置で一発解決。
共有時間も最大1時間までだから、
限定的に使えるのが安心です。
旅行やカフェの記録にも◎
旅行先やお気に入りのカフェに行ったとき、
その場所をタグ付けすると、
あとから見返すのも楽しいです。
地図に表示されるので、
思い出の整理にもぴったりです。
設定ミスを防ぐためにできること
インスタの仕様が変わっても、
自分でできることを押さえておけば安心です。
① 公開範囲を毎回チェックする
投稿前には必ず
「誰に見せるか」を確認しましょう。
フォロワー全体なのか、親しい友達だけなのか、
選び間違えると公開範囲が大きく変わります。
② 不要な位置タグは削除しておく
あとから見返して「これはいらなかったかも」
と感じたら、すぐ編集して外しておくのがおすすめです。

タグ付いてたの、気づいてなかった…!
③ スマホの設定もあわせて見直す
インスタ側だけじゃなくて、
スマホ全体の設定も時々見直しておきましょう。
とくに「位置情報サービス」がオンのままだと、
知らないうちに共有してることもあります。
まとめ
インスタの位置情報は、
使い方によって「消える」ものと「残る」ものがあります。
おさらい早見表
・ストーリー/ノート:24時間で消える
・フィード投稿:削除しない限り残る
・DMの現在地:最大1時間で自動オフ
意図せず公開されるリスクもありますが、
正しく使えばとても便利な機能です。
投稿前のちょっとした確認や、
スマホ設定の見直しだけで、
プライバシーを守ることは十分可能です。
焦らず、こわがりすぎず、
安心してSNSを楽しめるように
一歩ずつ慣れていきましょう。