インスタのストーリーって、
気になる場面があったら
ついスクショしたくなりませんか?
でも、そのたびに
「え、これってバレるの…?」
とドキドキする人、多いと思います。

結局スクショできないときあるよね。
そこで今回は、
2025年の最新情報に基づいて、
「スクショはバレるのか?」を
やさしく解説していきます。
結論→ストーリーはバレない
インスタのストーリーは、
2025年現在スクショしても通知はされません。
これは「通常のストーリー」でも、
「親しい友達」向けでも同じです。
リールやハイライト、ノートなども含めて、
スクショしても投稿者にはバレません。
さらに、画面録画でも通知は来ません。
バレるときがある?唯一の例外
ただし、DMで送られる画像・動画には注意が必要です。
中でも「一度だけ表示」や「消えるメッセージ」モードで
送られたものをスクショすると、
相手に通知が届く仕組みになっています。
通知されるケース
・DMで送られた「一度だけ見る」画像
・DMで送られた「消えるメッセージ」動画
・個別に送信されたストーリーのスクショ
これらは通常のストーリーとは別物なので、
間違えてスクショしないように気をつけましょう。
iPhoneとAndroidでも少し違う?
たとえばiPhoneでは、DMの「一度だけ表示」で
スクショを撮ると、「⚡マーク」がついたり、
通知が届くことがあります。
Androidでは表示が異なることもあるので、
環境によって挙動が変わると考えてください。
親しい友達だけに公開したストーリーは?
親しい友達にだけ見せているストーリーでも、
スクショを撮っても通知はされません。
フォロワー全体に公開したものと、
バレるリスクは変わらないので、
そこは安心して大丈夫です。

非公開アカウントだったらどうなる?
相手が鍵垢(非公開)で、
自分がフォロワーとしてストーリーを見ている場合も、
スクショしても通知はされません。
ただし、スクショした画像を
他で公開したり共有するのはマナー的に避けましょう。
「何度も見たらバレる」は本当?
ストーリーを何回見たとしても、
相手には回数は表示されません。
ただし、「見たことがある」という履歴自体は
投稿者に表示されるので、
誰が見たかはわかります。
スクショ通知の有無をまとめてチェック
場面 | 通知される? |
---|---|
通常ストーリー | ❌ 通知なし |
親しい友達ストーリー | ❌ 通知なし |
リール/ハイライト | ❌ 通知なし |
DM「一度だけ表示」 | ✅ 通知あり |
DMの消えるモード | ✅ 通知あり |
インスタ側から見えている?
非表示にされたこと、
Instagram公式が把握しているか
気になりますよね。
結論からいうと、
インスタ側に通知が行くことはありません。

インスタ側にバレることはないよ。
ただし、アカウントの運営状況や、
通報などが重なると、
一部の利用制限につながることも。
そのため、あくまで
個人の管理範囲
として注意して使いましょう。
まとめ
ここまでの内容を
まとめて確認しておきましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
非表示にしたら | 相手に通知はされない |
戻すと | 次のストーリーから反映 |
非表示は | いつでも変更可能 |
相手に見えているか | 通知はされない |
気になる人には、
投稿ごとの公開範囲も
見直してみてください。