インスタでサブ垢を使ってる子、
かなり多いと思います。
「推し用」と「学校用」
「趣味用」と「リア垢」など、
いろんな目的で
複数アカウントを使い分けてるはず。
でも、ちょっと困るのがこの場面。
1つだけログアウトしたいのに、
全部まとめて落ちちゃった!
…この経験、ある人も多いのでは?
この記事では、
複数アカの管理方法と
「特定のアカだけログアウトする方法」を
スマホ初心者でもわかるように紹介します。
複数アカウントってどう使う?
インスタのアプリ1つで、
最大5つまでアカウント追加OK。
切り替えも簡単で、
別アカを開いてもログアウトされないから
とっても便利。
たとえばこんな使い方ができます。
よくある使い方
・本名リア垢+匿名日記垢
・学校の友達用+部活の連絡用
・推し活垢+作品投稿用
アカウントの追加もかんたん。
アカウントを追加する手順
① プロフィール右上の「三」をタップ
② 「設定とプライバシー」→「アカウントを追加」
③ ログインor新規作成
問題発生!1つだけログアウトできない?
たとえば「推し垢だけ抜けたい」って思っても、
全部いっせいにログアウトされちゃうことがあります。
しかもこれ、
インスタの仕様上の話なんです。
アカウントを追加するだけで、
自動でアカウントセンターという場所に
情報がつながる仕組みになっています。
これによって、
ログアウトも「まとめて一括」になるんです。
アカウントセンターって何?
InstagramやFacebookを持っていると、
その中身を一括で管理する場所が
アカウントセンターです。
最近では、
インスタに複数アカを追加しただけで
自動的にここに登録されることも。
アカウントセンターで管理されると…
・ログアウトが「まとめて一括」になる
・DMや通知が連携されることも
・1つだけログアウトしたい人にはちょっと不便
つまり、
「勝手に連携されてる」ことで、
自由に抜けるのが難しくなっているわけです。
どうすれば「1つだけ」ログアウトできる?
方法はあります。
それは、アカウントセンターの連携を解除すること。
これをやれば、
1つのアカウントだけログアウトが可能になります。
しかも、他のアカはログイン状態のまま。
アカウント連携を解除する手順
手順まとめ
① プロフィール右上「三」をタップ
② 「設定とプライバシー」を選択
③ 「アカウントセンター」を開く
④ 「アカウント」→ 対象のアカウントを選ぶ
⑤ 「連携を解除」をタップ
そのあと、元のプロフィール画面に戻って
「ログアウト」すれば、
そのアカだけログアウト成功!
連携解除するとどうなるの?
ちょっと気になるのが、
解除したあとの影響ですよね。
連携解除後の変化
・通知やDMは他のアカと切り離される
・再ログインには認証が必要なことも
・投稿やフォロワーは消えません
投稿・ストーリー・下書きなどが
消えることはないのでご安心を。
今後どうなる?2025年の仕様
現在、「1つだけログアウト」機能は
まだ正式導入されていません。
でも、一部のユーザーでは
テスト導入されているという話もあり、
今後のアップデートに期待されています。
最大5アカウントまで追加OKという仕様は
今も変わっていません。
よくある質問
Q. アカウント削除とログアウトの違いは?
ログアウト=一時的に抜ける
削除=アカウント自体を消す(復元不可)
です。
Q. ログアウトしたら投稿は消える?
いいえ、消えません。
ログアウトしてもアカウント情報は残っています。
Q. Teen設定になってると何か違う?
はい。16歳未満は初期状態で
非公開やDM制限がかかるようになっています。
まとめ
インスタで複数アカウントを使っているなら、
「1つだけログアウトしたい問題」は
一度はぶつかる壁。
でも、アカウントセンターの連携を解除すれば、
ちゃんと回避できます。
仕組みを知っていれば、
自分に合った使い方で
ストレスなくインスタを楽しめます。
これからもインスタの仕様は変わるかもしれません。
最新の情報をチェックしつつ、
安全&快適に使いこなしていきましょう。