PR

インスタのストーリー返は信欄は2種類?左下と右側の違いは?

スポンサーリンク
ストーリー

「ストーリーに返信したコメントって、
ほかの人に見られるのかな?」

「紙飛行機のボタンと、
下の吹き出しアイコンって何が違うの?」

そんな疑問やモヤモヤを感じたこと、
ありませんか?

今回の記事では、
インスタのストーリー返信機能について、
見える・見えないの違いや、
安心して使うコツ
わかりやすくまとめます。

スポンサーリンク

ストーリーの返信ボタン、実は3種類ある

ストーリーを開いたときに見える返信欄、
実は3つのタイプがあるんです。

ストーリー返信の主な3種類

① 左下のリアクション欄(クイック返信)
② 紙飛行機ボタン(DMメッセージ)
③ コメントボタン(公開コメント機能)※一部ユーザーに表示中

この3つ、それぞれ返信の内容が
誰に届くのか・見えるのかが違います。

 

① 左下のリアクション欄(丸アイコン)

ストーリーの左下にある、
ニコッとした顔マークや吹き出しのアイコン。

ここから送るメッセージは、
投稿者本人にだけ届きます。

いわゆる「クイックリアクション」や
スタンプ返しなどの一言コメントを送る場所です。

これは個別のDMとして扱われるので、
ほかの人に見られることはありません。

リアクション送ったけど、
もしかして他の人にも見えるの…?

安心して大丈夫です。
これは基本的に投稿者しか見られません。

 

② 右側の紙飛行機アイコン(DM)

ストーリー画面の右下、
紙飛行機マークをタップすると、
通常のDMとしてメッセージを送れます。

ここから送った内容も、
投稿者本人しか見られません。

長文を送りたいときや、
返信欄が見つからないときに便利です。

③ 公開コメント欄(一部ユーザーに表示)

最近のアップデートで、
ストーリーに公開コメント
つけられる機能が試験導入されています。

この機能では、左下に「コメントする」
という表示が出ることがあり、
そこから投稿されたコメントは
フォロワー全員が見られる状態になります。

まるでフィード投稿のコメント欄のように、
誰でも見れる場所に表示されるので注意が必要です。

え、DMと同じ感覚で
コメント送っちゃってた…!

このタイプは投稿者がON/OFFを選べるため、
公開されているかどうかは投稿者次第になります。

質問スタンプ・アンケートの返信って?

ストーリーに設置された
質問スタンプ・アンケートにも注意が必要です。

これらに回答した内容は、
基本的に投稿者だけが見ることができます。

でも、投稿者がその回答をストーリーで再シェア
することがあるため、内容が第三者に見える
ケースもあります。

名前(ユーザーネーム)が表示されるかどうかは
その時の仕様や投稿者の設定次第です。

そのため、自分が誰かわからないように再投稿される場合が多いですが、
公開の可能性がゼロではないことを覚えておきましょう。

どれで送れば安心なの?比較表

送信場所別|見える範囲

① 左下リアクション欄(アイコン)
→ 投稿者本人のみ(DM)

② 紙飛行機ボタン(DM)
→ 投稿者本人のみ(長文もOK)

③ 公開コメント欄(表示ありの場合)
→ 投稿者+フォロワー全員に表示

④ 質問・投票スタンプ
→ 基本は投稿者のみ
→ 投稿者が再シェアすると公開される可能性あり

不安を減らすためのチェックポイント

返信が「見られるかも…」と心配なとき、
まずは送信場所を確認しましょう。

紙飛行機のボタン(右下)から送ったなら、
100%非公開のDMなので安心です。

逆に左下に表示されていた「コメントする」や
「質問に答える」から送ったなら、
内容が表示される可能性があります。

安全に使うための推奨ルール

下記のように使い分ければ、
ストレスなく使うことができます。

使い分けのコツ

✔ 誰にも見られたくない内容 → 紙飛行機ボタンから
✔ スタンプへの気軽な返事 → 左下リアクション欄
✔ コメントが表示されてても平気な内容 → 公開コメントOK
✔ 公開されると困る内容 → 書かないorDMに切り替え

よくある質問と答え

Q1. 返信を間違えた!削除できる?

紙飛行機から送ったDMなら、
送信取り消しが可能です。

ただし、質問スタンプや公開コメントなど、
ストーリー上で再投稿された内容は、
削除できない場合もあります。

DMだと思って書いたのに、
ストーリーに載っててびっくりしたことある…!

Q2. コメントが公開されてた友達がいたけど…?

それは公開コメント機能
ONになっていた可能性があります。

ストーリーの下に「コメントする」と表示されていた場合、
フォロワー全員に見える状態で投稿されることがあります。

まとめ

インスタのストーリー返信には、
3種類のボタンがあります。

それぞれが届く範囲や表示される範囲が違うので、
間違えて公開されないように注意しましょう。

特に、最近導入された
公開コメント機能
まだ知らない人も多く、誤送信のもとになります。

返信欄をよく確認して、
自分の気持ちを安心して伝えられる方法
選んでいきましょう。

「これ誰かに見られる…?」
って不安なまま送るのはやめておこう〜
タイトルとURLをコピーしました