「えっ…この子、
非表示にした覚えないのに?」
インスタのストーリー設定を
ふと見たとき、
非表示リストに“知らない友達”
が入っていたら…びっくりしますよね。
2025年現在、
バグの可能性や仕様変更もあり、
戸惑う声がSNSでも増加中💦
でもご安心を✨
この記事では、
非表示リストに勝手に追加される原因と
最新の対処法をわかりやすく解説します📱
🎀 この記事でわかること
✔ 知らない人が非表示に入る原因
✔ バグ?不正アクセス?判断のポイント
✔ ストーリー設定の正しい使い方
ストーリー非表示リストって何?
まずおさらいですが、
インスタのストーリーには、
「見せたくない人」を選んで非表示
にできる機能があります👀
たとえば、
・職場の人にプライベートを見られたくない
・元カレに投稿を見せたくない
…そんなときに便利な設定です🌙
設定しても、
相手には通知がいかないので、
バレる心配は基本ナシです👌
入れた覚えのない友達が入ってた…なぜ?
🔹 バグや一時的な不具合の可能性
最近のアップデート後、
非表示リストが勝手に変わる現象が
SNSでも報告されています。
特に以下のような条件で起こりやすいです👇
・アプリをアップデート直後
・複数アカウントを切替中
・通信環境が不安定なとき
この場合は、
一度アプリを終了して
再起動&最新版に更新すると◎
🔹 アカウントの乗っ取りや操作ミス
もし他にも見覚えのない操作があるなら、
乗っ取りの可能性も否定できません😣
① パスワードを変更
② 二段階認証をオンに設定
③ ログイン履歴をチェック
🔹 端末の不具合やアプリのキャッシュ
古いスマホや長期間アップデートしてない
アプリを使っていると、
キャッシュが原因で設定が狂うことも。
キャッシュをクリアしたり、
再インストールで直る場合もあります🔄
ここまでが
“覚えのない非表示”が起こる
主な原因です!
後半では、
「相手が非表示にしたらこっちもなるの?」
「非表示ってバレる?」など
気になる人間関係の面や、
非表示設定の注意点をくわしく解説します🌷
相手が非表示にしたら自分も非表示になる?
一方的な設定です。
つまり、
誰かがあなたを非表示にしても、
あなたの非表示リストが
勝手に変わることはありません✋
なので、非表示リストに友達が入っていた=あなたの側の現象
と考えてOKです。
非表示ってバレることある?
以前はバレにくい設定でしたが、
最近は“間接的にバレる”ことも増えています💦
たとえば、
・ハイライトをタップ→見れない表示が出る
・サブ垢からは見れるけど本垢では見れない
…そんな時は、
非表示にされているかもしれません。
絶対にバレないわけではないので、
人間関係を壊したくない時は、
「親しい友達リスト」もおすすめ🌿
ストーリー非表示の設定方法(再確認)
設定の手順はこちら👇
① プロフィール右上の≡をタップ
② 「設定とプライバシー」→「ストーリー」
③ 「ストーリーを非表示にする」を選択
④ 相手を選んで完了📱
この設定はいつでも解除でき、
相手に通知が行くこともありません😊
🔹 ミュートとの違い
ミュート=相手の投稿を見ない
非表示=自分の投稿を見せない
方向がまったく逆です!
🔹 ブロックとの違い
ブロック=お互いに一切見えなくなる
かなり強力な手段なので、
非表示よりも慎重に使うべき💦
非表示設定が勝手に変わった時の対処法
「勝手にリストに追加された…」
そんなときはこの順番で対応してみてください。
① アプリを最新版にアップデート
② 非表示設定を一度リセット→再設定
③ キャッシュをクリア/アプリを再インストール
④ パスワード変更&2段階認証を有効化
⑤ 解消しないときは公式に問い合わせ
人間関係を守るストーリー非表示の活用法
非表示設定は、
プライベートを守るための機能。
でも、その使い方次第で
相手との関係に影響が出ることも。
どうしても見せたくないときは、
「親しい友達リスト」を使ったり、
サブ垢を作って使い分けるのも手です◎
✔︎ 無理に関係修復しようとしない
✔︎ 距離感を大切にする
✔︎ 非表示は“自分を守る選択肢”と考えてOK
まとめ
ストーリー非表示リストに
「知らないうちに友達が入ってた」
という現象は、
主に以下の原因が考えられます👇
- アプリのバグや不具合
- キャッシュや端末の不調
- 不正アクセスの可能性
まずは、アプリ更新と再設定
それでも変ならセキュリティチェックを🌟
非表示機能は、
うまく使えば人間関係を壊さずに、
自分を守る便利なツールです📱
「見せたくない」は悪いことじゃない。
自分らしくSNSを使うための選択肢、
しっかり理解して使いこなしましょう✨