ある日インスタを開いたら、
全員のストーリー枠が緑色…?
親しい友達だけじゃなく、
公式アカまで緑色になってて、
「なにこれ? バグ? 乗っ取り?」と
一気に不安になる人が増えています。
でも大丈夫。
これはセキュリティの問題ではなく、
一時的な表示バグである可能性が高いです。
この記事では、
「全部緑」になる原因と対処法を
10代の方向けにわかりやすく紹介します。
ストーリーの「枠色」ってどんな意味?
インスタのストーリーでは、
アイコンのまわりに表示される
枠色でいくつかの種類がわかります。
ストーリー枠の色ルール
・グラデーション:ふつうのストーリー
・緑色:親しい友達(Close Friends)限定
・灰色:既読済みストーリー
・虹色:イベント時(例:プライド月間)
なので、緑色=Close Friends用が基本ルールです。
でも、全員緑っておかしくない?
本来は一部のストーリーだけが緑色になるはずですが、
「全部緑になる現象」が最近話題になっています。

あの芸能人も「親しい友達」に…?
それはさすがにバグでしょ!?
これは通常の仕様ではなく、表示の不具合です。
原因はなに?主な3つの可能性
① 一時的なバグ
世界中のユーザーから、
「全ストーリー緑化バグ」が報告されています。
Instagramの一時的な不具合で、
時間が経つと直ることが多いです。
② アプリや端末の不調
アプリのキャッシュがたまっていたり、
OSやインスタのバージョンが古いと、
色表示がバグることもあります。
③ Close Friendsの誤作動
一部のユーザーでは、
クローズフレンズ機能が誤作動して
すべての投稿が緑枠扱いになることもあります。
これは仕様変更ではなく不具合なので、
落ち着いて対処すればOKです。
公式の見解と最近の動き
2025年の時点で、
Instagram側もこの不具合を把握しており、
一部の公式アナウンスでは
「再起動やアップデートで改善される」
との案内も出ています。
特定の端末や古いバージョンで
よく起きるとの報告もあり、
サーバー側の不安定さが影響している可能性も。
まずはこれを試してみて!
① アプリを再起動する
一時的なバグなら、
一度アプリを閉じて開き直すだけで
治ることがあります。
② アプリを最新版に更新
バージョンが古いままだと、
表示バグの原因になることがあります。
アプリストアからアップデートしてみましょう。
③ キャッシュをクリアする
端末の「設定」→「アプリ」→「Instagram」から、
キャッシュの削除を試してみてください。
データは消えませんのでご安心を。
④ スマホを再起動する
端末側の軽いバグなら、
再起動だけでも効果があります。
⑤ 少し様子をみる
海外でもこの現象は報告されており、
数時間〜数日で自然に直ることが多いです。

って思ったけど、
しばらく待つのもアリだね。
それでも直らない場合は?
もし上記をすべて試しても
改善しない場合は、以下をチェック。
✔ 不審な通知がないか確認
✔ パスワード変更しておく(念のため)
✔ Instagramサポートに問い合わせ
とはいえ、乗っ取りの可能性はかなり低いです。
クローズフレンズの正しい使い方
親しい友達だけに見せるストーリー
クローズフレンズ機能は、
自分が選んだ人だけにストーリーを
見せたいときに使います。
このとき、緑の枠がつくのが仕様です。
設定方法
② 右上の「三」メニューをタップ
③ 「親しい友達」を選ぶ
④ ユーザーを追加して完了ストーリー投稿時に「親しい友達」を選ぶと
緑色枠のストーリーとして投稿されます。
本来の緑枠はこの設定によるものなので、
今回の「全部緑バグ」とは別です。
まとめ
インスタの全ストーリー緑色表示は、
ほとんどが一時的なバグや表示不具合です。
アカウントが乗っ取られた、
というような深刻な問題ではないので
安心してください。
まずは、再起動・アップデート・
キャッシュ削除などの基本対策を試して、
落ち着いて様子を見ましょう。
それでも不安が消えない場合は、
Instagramのサポートに相談するのがおすすめです。