
多くの人が「いいね」やフォロワー数に目を向けがちですが、
保存数もまた、フォロワーを増やすために重要な指標の一つです。
保存数が少なければ、ユーザーが求めるコンテンツが
提供できていないかもしれません。
これにより投稿のバイラリティが下がり、
発見タブでの表示機会が減少し、結果として
フォロワーの獲得が滞ることがあります。

この記事では、インスタの保存数の確認方法、
適切な目安、そして増やす方法について詳しく説明します。
インスタで保存数を確認する方法
インスタでは「インサイト」機能を利用して保存数をチェックできます。
この機能はビジネスアカウント限定で、
一般アカウントからビジネスアカウントへは
設定メニュー内の「アカウント」セクションから
「プロアカウントに変更」を選択して切り替えられます。
投稿ごとの保存数を確認する手順
以下の手順で投稿ごとに保存数を確認できます。
2. 保存数を確認したい投稿を選択します。
3. 「インサイトを表示」をタップします。
4. 各アイコンに表示される数値をチェックします。
この方法で「いいね」や「コメント」の数も一緒に確認可能です。
アカウント全体の保存数も以下の手順でチェックできます。
2. 右上の三本線をタップし、「インサイト」を選択します。
3. 確認したい期間を選びます。
4. 「インタラクション」セクションを選んで、各投稿の保存数を確認します。
これらの手順を踏むことで、投稿やリール、
動画ごとにどのようなインタラクションが
あったかを詳しく知ることができます。
インスタのインサイト機能を使えば、
アカウント全体の分析が容易になり、より効果的な運用が行えます。
インスタで保存したとき、投稿者にバレる?
インスタで投稿を保存しても、
その事実が投稿者に通知されることはありません。
保存は投稿者のインサイトで確認できる情報には
含まれていないので、安心して利用できます。
保存数が表示されないときはどうすればいい?
保存数が表示されない場合は、
プロアカウントへの切り替えがまだされていない可能性があります。
保存数をインスタのインサイト機能で確認するには、
プロアカウントになる必要があります。
また、投稿直後はデータが集まっていないため、表示されないことがあります。
インスタの保存数には上限がある?
通常、インスタの保存数には
上限が設定されていないとされています。
インスタの保存数ランキングはどこで見れる?
現在、インスタの投稿の保存数を
ランキング形式で表示する公式の方法はありません。
ただし、外部の分析ツールを利用することで、
他アカウントの保存数を確認することができます。
気になる投稿の保存数をこれらのツールで調べることを推奨します。
インスタでの投稿の保存数を増やすための方法
インスタでの投稿の保存数を増やすための方法をご紹介します。
投稿で保存を促す方法
投稿を通じてフォロワーに保存を促すためには、
画像やテキストに直接的な指示を加えることが効果的です。
こうした小さな追加が保存率を顕著に向上させることが期待できます。
保存される投稿の分析
自分の投稿の中で特に保存されるものを分析することは、
次のアイデアを練るうえで役立ちます。
どのジャンル(ノウハウ系、まとめ系、時事ネタなど)
の投稿が多く保存されているかを調査し、
その知見を次の投稿の改善に活かしましょう。
インスタ投稿の保存数の基準と平均
投稿のリーチ数によって左右されるため、
保存数の基準や平均を設定するのは難しいですが、
保存率が高い投稿は評価が向上し、
発見タブに掲載されやすくなります。
良い保存率とされるのは「2〜3%」です。
例えば、リーチ数が100の場合、
2~3が適切な保存数の目安になります。
保存率は保存数をリーチ数で割り、100を掛けて計算します。
見返す価値のある投稿を作成
繰り返し見たくなる投稿は保存数を増やす効果があります。
特に以下のような内容が注目されています。
時事ネタ
ノウハウ系
ノウハウ系では、後で
時間をかけて読みたいと思うような内容や、
実践時に役立つ情報が保存されやすいです。
まとめ系やノウハウ系では、時短でできる料理や家事のコツ、
仕事を効率化するテクニックなどが人気です。
さらに、ユーザーの感情に訴えかける投稿も保存率を高めます。
このようなアプローチで投稿を行うことで、
保存数を劇的に増やすことが可能です。
ユーザーのニーズに応える投稿の作り方
ターゲット層のニーズに応える投稿をするためには、
まず、ターゲット層が好むコンテンツのスタイルを
明確に理解することが重要です。
はじめに、理想的なペルソナを設定し、
そのペルソナが好むジャンルを明確にして、
それに沿った投稿を一貫して行います。
また、自分のフォロワーが何を求めているか、
どんな問題を持っているか、
何を価値あると感じているかを詳しく分析し、
提供するコンテンツに一貫性を持たせることが大切です。
保存数がインスタで重要視される理由

インスタでは保存数が非常に重要です。理由は以下の通りです。
ユーザーのニーズを反映しているから
保存数が多い投稿は、それを見たユーザーに
「また見たい」「役に立つ」と感じさせるものが多いです。
保存数の増減はユーザーがそのコンテンツに
どう反応しているかを示す重要な指標であり、
コンテンツの方向性を見直す際の貴重な参考になります。
インスタの「保存」機能とは?
インスタの「保存」機能は、
ユーザーが投稿を後で簡単に見返せるよう、
「保存済み」セクションに特定の投稿を保管できる便利な機能です。
この機能を利用すると、お気に入りの投稿を
カテゴリ別に整理して保存できます。
運用面では、どれだけ保存ボタンが押されたかを知ることが、
投稿の人気を測るための重要な指標になります。
まとめ
インスタの保存数はエンゲージメントの測定に非常に重要な指標です。
保存数が多いと、投稿が発見タブに掲載されやすくなり、
ユーザーのニーズに適合しているかを示す指標にもなります。
保存数の適切な目安は2〜3%です。
ユーザーの関心を引くような投稿や、
保存を促す言葉を添えることで
保存数を増やすことができます。
また、「プロフィールアクセス率」と
「フォロワー転換率」の分析もフォロワー増加の助けになります。

インスタの保存は秘密裏に行えるので、
積極的に利用しましょう。