PR

インスタグラムでフォロー中が緑色になるのはなぜ?「親しい友達リスト」と「お気に入り」の違い

スポンサーリンク
フォロー

フォロー中の表示が緑色に
なっているのを見たこと、
ありませんか?

いつもは黒や白の表示なのに、
特定のユーザーだけが緑色
になっていると、
ちょっと気になりますよね。

これは、「親しい友達」リストに
追加された相手
にだけ起きる
Instagramの仕組みなんです。

この記事では、
フォロー中が緑になる理由と、
その活用方法を
わかりやすく紹介していきます。

この記事でわかること
・フォロー中が緑になる仕組み
・親しい友達との違い
・通知される?バレる?の不安も解消

 

スポンサーリンク

フォロー中が緑色になる理由とは

緑色になるのは、
あなたがそのユーザーを
「親しい友達」に追加しているからです。

通常の「フォロー中」は、
黒(ダークモード)
白(ライトモード)で表示されます。

ですが、親しい友達リストに追加したユーザーだけ、
自分の画面で緑色に変化します。

相手の画面では緑色にはなりません。
見えるのはあなただけの仕様です。

親しい友達リストとは

「親しい友達」は、
Instagramストーリーを
特定の人だけに公開したいときに
使える機能です。

日常のちょっとした投稿や、
本音・プライベートな内容など、
信頼できる相手にだけ見せたいとき、
このリストが便利です。

選んだ人だけに、
限定公開ストーリーを見せられるので、
安心して発信できます。

 

色の違いの意味

ここで、色による違い
簡単に整理しておきましょう。

緑色…親しい友達に追加済み
黒・白…通常フォロー中
(ダークモード=黒、ライトモード=白)

また、青や紫の表示は、
ストーリーが未読だったり
ライブ配信が行われている時に表示されます。

緑色は親しい友達専用の表示なので、
混同しないように注意しましょう。

 

親しい友達リストの追加と削除

追加する方法

① プロフィール画面右上の≡をタップ
②「親しい友達」を選択
③ ユーザーを選び「完了」

または、相手のプロフィールで
「フォロー中」→「親しい友達に追加」
でもOKです。

削除する方法

① 親しい友達リストを開く
② チェックを外すだけ

または相手のプロフィール画面から
「親しい友達から外す」でもOKです。

通知は届かないので、
気軽に入れ替えできます。

 

親しい友達リストのメリット

プライベートな投稿を安心してシェアできる

ストーリーを全体公開しないで
信頼できる人にだけ見せられるから、
安心して日常を発信できます。

学校の友達だけに共有したい内容や、
ちょっとした思い出話、内輪の話も、
気軽に載せられます。

関係が深まる特別なストーリー

親しい友達限定のストーリーには、
緑の枠がつくので、
見た相手にも“特別感”が伝わります。

仲が深まるきっかけにもなる機能です。

通知がいかないから気軽に使える

追加・削除しても、相手に通知は届きません。
そのため、相手にバレる心配はありません。

気分や投稿の内容に合わせて、
リストを自由に入れ替えることができます。

お気に入り機能との違い

お気に入りは「投稿優先表示」機能

「お気に入り」は、
タイムライン上で特定の人の投稿を
優先的に表示できる機能です。

登録した人の投稿には
赤い星マークが付きますが、
ストーリーとは関係ありません。

親しい友達との違いを整理

機能 主な用途 特徴 通知
親しい友達 ストーリー限定公開 フォロー中が緑色 通知なし
お気に入り 投稿の優先表示 赤い星マーク 通知なし

よくある不安・疑問と解決策

親しい友達に追加されたことはバレる?

バレません。
相手の画面では表示が変わらず、
通知も届かないため安心です。

緑色が表示されない/戻らない

アプリが古かったり、反映が遅い場合は、
緑色表示にならないことがあります。

Instagramを最新バージョンに更新し、
リストの状態を再確認してください。

親しい友達の上限はある?

Instagram公式には上限は明記されていませんが、
多すぎると管理が大変になります。

30人〜50人以内を目安にすると、
使いやすさを保てます。

目的に合わせた使い分けがおすすめ

ストーリーを一部の人にだけ見せたい
親しい友達リストを使う

特定の人の投稿を逃したくない
お気に入り機能を活用する

どちらも通知は届かないため、
相手に気づかれることなく運用できます。

まとめ

インスタの「フォロー中」が緑色になるのは、
そのユーザーを「親しい友達」に追加しているから。

この機能を使えば、
安心してプライベート投稿をシェアできます。

また、「お気に入り」とは役割が異なるため、
使い分けることでSNSをもっと快適に使えます。

ポイントまとめ
・フォロー中が緑になるのは
親しい友達リストの証
・相手には表示されず通知もなし
・お気に入りとは用途が違う機能
・どちらも上手に使い分けよう

「これってどういう意味?」と
迷ったことがある人は、
ぜひこの記事を参考にしてみてください。

親しい人とだけつながるSNSの使い方で、
あなたのインスタがもっと楽しくなりますように。

タイトルとURLをコピーしました