PR

Instagramでアカウント削除後もアプリにアカウントが残るのはなぜ?

スポンサーリンク

インスタのアカウントを削除したのに、
まだアイコンがアプリに残ってる?

それ、実はよくあることなんです。

この記事では、
「消したはずなのに消えてない」
感じる理由と、
完全に非表示にする方法
を紹介します。

スポンサーリンク

まず知っておきたい「30日ルール」

Instagramでは、
削除した瞬間には完全に消えません。

削除後も30日間は猶予期間があり、
この間に再ログインすれば、
アカウントが復活してしまうことも。

だから、
「絶対に消したい」なら30日間はログインNG
です。

 

削除したのに残る3つの原因

原因①キャッシュ

スマホが前の情報を覚えていて、
実際は消えてるのに表示だけ残ってる。

原因②ログイン情報の保存

インスタがログイン履歴を記憶していて、
切り替え画面などにアイコンが出る状態。

原因③「一時停止」と混同

実は完全削除ではなく、
一時停止(非表示)だったケースも。

 

まず試してみて!3つの対処法

① アプリの再インストール

Instagramアプリをいったん削除して、
再度インストールするだけでも、
キャッシュがクリアされて
残っていた表示が消えることがあります。

② ログイン情報を手動で削除

ログイン画面のアカウント横に「×」や「…」があれば、
そこから保存ログイン情報の削除ができます。

iPhoneやAndroidの設定から
Instagramアプリのキャッシュ削除
も有効です。

③ とにかく30日間はログインしない

削除直後は残って見えることがありますが、
何もせず30日待てば自然に表示が消える
ようになります。

この間に間違ってログインすると復活してしまう
ので要注意です。

 

よくある質問と注意点

Q. アプリを削除すればアカウントも消える?

アプリを消すだけではダメです。

それはただのログアウトや
キャッシュ削除でしかなく、
アカウント本体は残ったまま
になります。

Q. 他人のDMや検索結果に残る?

削除申請後でもしばらくは、
「Instagramユーザー」
という名前でDMに表示されたり、
検索候補に出ることがあります。

でもこれは時間がたつと
自然に消えていきます

Q. 削除後にログインするとどうなる?

30日以内にログインしてしまうと、
削除がキャンセルされて
アカウントが復活してしまいます。

確実に消したいなら、
30日間は絶対にログインしないでください。

削除の正しい手順(2025年版)

アカウント削除の手順

① プロフィール右上「≡」をタップ
② 「アカウントセンター」を選ぶ
③ 「個人の情報」→「アカウントの所有権とコントロール」
④ 「利用解除または削除」を選ぶ
⑤ 削除したいアカウントを選び「アカウント削除」
⑥ 理由を選び、パスワードを入力→完了!

削除後は、30日以内にログインしないこと
が最大のポイントです。

注意!やってはいけないこと

やってはいけない3つのこと

・30日以内にログインしてしまう
・怪しい削除ツールを使う
・友達に「消えてる?」と検索依頼する

不安なときほど、冷静に公式手順で
進めることが大切です。

まとめ

インスタのアカウントを削除しても、
アプリに残って見えることがあります

それは30日間の猶予や、キャッシュの影響が原因です。

アプリの再インストール
ログイン情報の削除など、
正しい手順を知っておけば、
きちんと非表示にできます。

不安なときは、
友達に聞くよりも自分で確認するのが一番。

2025年版の仕様を理解して、
安心してアカウント管理しましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました