PR

インスタQRコードをコンビニで印刷する方法!セブン・ファミマ・ローソン対応【2025年版】

スポンサーリンク
QRコード

「インスタのQRコード、
コンビニで印刷できるって知ってた?」

名刺やチラシ、イベント用カードに
使える“映えQR”
実はスマホだけで簡単に
作って印刷できるんです✨

しかも2025年は
セブンなら60秒でプリント完了
ファミマやローソンでもOK◎

📌 結論まとめ
① インスタでQRを保存
② セブン or ファミマで印刷
③ 名刺・POP・シールに活用🎀
スポンサーリンク

インスタQRコードの取得方法

🎀 スマホアプリから取得する方法

① インスタを開いて
プロフィール画面へGO!

② 右上の≡メニューをタップして、
QRコード」を選択📲

③ 画面に自分のQRが表示✨
背景カラーや絵文字など
デザイン変更もOK

「保存」ボタンをタップ→
スマホ本体に画像保存完了💡

🎀 PCから取得する方法

① PCブラウザでインスタにログイン

② プロフィールを開いて、
QRコード」をクリック📎

③ 右クリックで画像保存 or
スクショでOKです✨

🎀 投稿やURLをQRにしたいときは?

インスタ投稿ページのURLを

QRコード生成サービス
に貼ればOK!

無料のサイトがたくさんあり、
色やデザインもカスタマイズできます✨

🎀 おすすめ用途
✔ リール投稿をQRで配布したい時
✔ 商品紹介ページを店頭POPにしたい時
 

QRコード画像の保存と印刷形式

💡 スマホでの保存方法

QRコードを表示させて、
そのままスクショ保存でもOK📱

あとで画像編集アプリで
トリミングしておくと、
印刷しやすくなります◎

💡 PCでの保存方法

右クリックで「画像を保存」か、
スクリーンショットツールを使って保存✨

おすすめの画像形式は
PNG(高画質で劣化しにくい)
です!

🎀 ちょっとしたポイント
ファイル名に「QR_名前.png」など
わかりやすくつけておくと便利📂

💡 解像度とサイズに注意!

印刷には300dpi以上が理想。
サイズは2cm四方以上あると安心です。

小さすぎると読み取れないので、
イベントや配布物なら少し大きめに◎

 

 

コンビニでの印刷方法

🖨 セブン-イレブン編

かんたんnetprint」アプリを使えば、
スマホから画像をアップ→60秒で印刷完了✨

💡 印刷手順
① アプリに画像を登録
② 発行された「予約番号」を控える
③ 店頭のコピー機で番号入力→印刷🖨

かんたんnetprintアプリに
QR画像(PNG/JPEG)をアップすると、
予約番号(8桁)またはアプリQRが発行されます。

💡 印刷ステップ
① 画像を登録して予約番号 or アプリQRを取得② マルチコピー機「ネットプリント」を選択
・予約番号を入力
・または「QR読み取り」でログイン省略✨③ 用紙サイズ・カラー設定→料金投入🪙
A4カラー60円/白黒20円・写真L判40円

📌最低でも2cm角+白フチ4セルを確保すると
読み取りエラーを防げます!

🖨 ファミマ・ローソン・ミニストップ編

ネットワークプリント」や
eプリントサービス」が使えます✨

スマホやUSBでQR画像を転送して、
プリント番号で印刷する方式です。

🖨 ファミマ/ローソン/ミニストップ編

ネットワークプリントまたは
PrintSmashアプリが使えます。
スマホ派はPrintSmashが時短◎

💡 ネットワークプリント手順
① サイト/アプリで画像UP→ユーザー番号取得
② コピー機「ネットワークプリント」で番号入力
(最新機種はQR読み取りログインも可)📲
③ サイズ&カラー設定→料金投入→印刷🖨
💡 PrintSmash手順
① アプリに画像追加(30 MBまで)
② コピー機側で「QRコードを読み取る」を選択
③ スマホ画面に表示されたQRを読み取り→転送
④ 設定→支払い→印刷完了🎀

料金はセブンと同額 (A4白黒20円/カラー60円)。
交通系IC支払いにも対応しています。

🖨 USBから直接印刷する場合

QR画像をFAT32形式でフォーマットしたUSBに保存し、
コピー機の「写真プリント」または
「文書プリント」を選択すればOK!

📌 注意ポイント
・exFATは非対応の機種もあるのでFAT32推奨
・プレビューで2 cm角以上+白フチを確認
・光沢紙は反射で読み取りにくい場合あり
→ POPなら普通紙が無難💡

 

 

「マイQRコードシール」を使う場合

専用サイトで
デザイン&サイズをカスタマイズ
プリント番号を取得→コンビニ印刷🎀

💡 使い方
① QR生成サイトにアクセス
② URLを入力&デザイン選択
③ プリント番号発行→店頭で印刷📠

名刺シール・商品ラベル・
イベント配布ステッカーなどにも大人気です✨

 

 印刷時の注意点&トラブル対策

✔ サイズと余白

読み取りやすさを保つために、
最低2cm四方+白フチを意識!

周囲のデザインと重ならないように配置し、
見やすさを優先しましょう。

✔ 紙質と色のコントラスト

反射しないマット紙が◎
QRコードは白黒がいちばん確実です。

✔ 最後はテストスキャン!

印刷が終わったら、
必ずスマホで読み取りテストを📱✨

リンク先が表示されない場合、
再保存・再印刷をおすすめします。

 ユーザーネームを変更したときは?


ユーザーネームを変更すると、
古いQRコードは無効になります!

変更後は必ず、
新しいQRコードを取得し直しましょう⚠️

インスタQRコードってなに?

インスタの
QRコード
は、
プロフィールページや投稿に
一発アクセスできるリンク画像です。

スマホのカメラや読み取りアプリで
ピッと読み取ればすぐアカウントへ💡

💡 こんな場面で便利!
✔ ショップカードに貼って
お店のSNSに誘導🌸
✔ イベントで配ってフォロワー獲得🎉
✔ 名刺やチラシのワンポイントにも✨

デジタルと紙をつなぐ
“ちょい足しSNS誘導術”、
これは覚えておきたいですよね📎

まとめ

🧾 この記事のまとめ
✔ インスタQRはアプリで1分保存
✔ セブンやファミマで印刷できる
✔ PNG&2cm以上のサイズが安心
✔ 色・紙・余白に気をつけて!
✔ プリント番号でもっとおしゃれに🎀

印刷したQRを使えば、
もっと気軽にフォロワーとつながれる🌟

タイトルとURLをコピーしました