PR

インスタのノートを「親しい友達」限定で共有すると?特別なマークがあるの?

スポンサーリンク
ノート

インスタの「ノート」って、
ちょっとした一言を載せるのに便利ですよね。

そんなノートを
「親しい友達」だけに公開
できるって知ってましたか?

でもここで気になるのが、
相手から見たとき、バレるの?
ってこと。

ストーリーみたいに
緑のリングがつくの?
あとから公開範囲を変えられるの?

今回はそんな疑問に
2025年最新の仕様で答えていきます。

スポンサーリンク

「親しい友達」だけにノートを出すとどう見える?

インスタのノートは、
DM(ダイレクトメッセージ)の上に出る
ちいさなつぶやき機能です。

ノートを作ると、
相手のDM画面のいちばん上に
あなたのノートがふわっと表示されます。

ここで「共有範囲」を「親しい友達」に設定すると、
自分が選んだ相手だけにそのノートが見える
というわけです。

親しい友達だけに出しても、
相手に「特別感」って伝わるのかな…?
 

緑のリングは…つかない!

ストーリーでは、
「親しい友達」限定で投稿すると
アイコンに緑の輪がつきますよね。

でも、ノートにはその表示がありません

つまり、相手からは見た目だけでは
「親しい友達限定」ってわからない
んです。

さらに、ノートをタップしても、
誰に向けて公開されたものかは表示されません

 

親しい友達の公開リストって相手にバレる?

ストーリーと同じく、ノートでも
誰を「親しい友達」に入れてるかは通知されません

なので、こっそり限定で出したいときにも安心です。

ノートの公開範囲は後から変えられる?

結論から言うと、ノートの公開範囲はあとから変更できません

「親しい友達」限定で出したものを、
「全体に切り替える」ことはできない
んです。

もしも公開範囲を変えたいときは、
いったん保存して、新しく再投稿しましょう。

ポイント

① ノート作成時に「共有範囲」を慎重に選ぼう
② 公開後に範囲は変えられないので注意!
③ 間違えたら削除→作り直せばOK

ノートの作り方(基本のやり方)

ノートは、プロフィールに載せる普通の投稿とは違って、
DMの画面上だけに表示されるミニ投稿です。

まずは、ノートの作り方からチェックしましょう。

ノートを作る手順

① インスタアプリを開いて、DM(紙飛行機マーク)をタップ
② 自分のアイコンの上にある「+」マークを押す
③ テキストを入力(60文字以内)
④「共有範囲」を「親しい友達」に設定
⑤ 右上の「シェア」をタップ

この手順で、親しい友達にだけ
ノートを見せることができます。

作成後の確認・削除方法

作ったノートは、自分のDM一覧画面で確認できます。

「…」マークをタップすれば削除や保存も可能なので、
万が一間違って出しちゃっても大丈夫!

もし変なタイミングで送っちゃったら…
すぐ消せばOKってことね!

親しい友達にだけノートを出す方法

改めて、「親しい友達」にだけシェアする方法をまとめます。

手順まとめ

① ノートを作る(DM画面から)
② テキスト入力後、「共有範囲」をタップ
③ 「親しい友達」を選ぶ → シェアで完了

これだけで、選んだ人にだけ見えるノートが送れます。

ちなみに、ノートは24時間で自動的に消えるので、
軽めのメッセージにもぴったりです。

よくある質問(Q&A)

Q. 緑の輪がつかないってことは、バレない?

はい、ノートには視覚的な印がつきません

だから「親しい友達限定」かどうかは、
相手には基本わかりません

Q. 公開後に「全体」に切り替えたいときは?

ノートの共有範囲はあとから変えられません

いったん削除して、
新しく全体公開で作り直す必要があります。

Q. 「親しい友達」って相手にバレる?

リストに追加したことは
通知されないので安心してください。

まとめ

インスタのノートを「親しい友達」にだけ出すと、
DMの上部にだけ表示されるミニ投稿になります。

でも、ストーリーのように緑の輪はつかないし、
相手にもバレない設計なのでご安心を。

ただし、公開範囲はあとから変更できません

出すときは誰に見せるか、
しっかりチェックしてから「シェア」してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました